2018年8月10日 / 最終更新日 : 2018年8月10日 okazaki syota おすすめ記事 理学療法士が起業する時決めておくべき事 自分の会社が大切にすべきものが決められれば、次に決めるべきことは「目標」です。 凄くありふれていて、当たり前すぎるものですが、実際にはこれをしっかりと持って起業している人はほとんどいません。自 […]
2018年7月20日 / 最終更新日 : 2018年7月20日 okazaki syota おすすめ記事 多くの人が仕事との接し方で失敗している 休日の夜「明日からまた仕事だ」とため息が出る方。自分の待遇に満足できない方。「こんな事がしたかったわけじゃない」といつも後悔しつつ、仕方がないと毎日の「仕事」に耐えている方。そんな方たちが大変 […]
2018年6月14日 / 最終更新日 : 2018年7月1日 okazaki syota 研修会案内 ALS・パーキンソン病患者に対するステージ別のチーム医療と呼吸リハビリテーション~継続的に患者を支えるための基礎から家族支援まで~ 以下に心当たりはありませんか ・神経難病の患者さんにストレッチと軽い運動ばかりやっている ・退院すれば自分は関係ないと思っている ・呼吸が苦しそうだったらとりあえず呼吸介助している ・何となく学生の時に習った呼吸介助をや […]
2018年6月13日 / 最終更新日 : 2018年7月1日 okazaki syota 研修会案内 【TAF】研修会案内 ALS・パーキンソン病患者に対するステージ別のチーム医療と呼吸リハビリテーション ~継続的に患者を支えるための基礎から家族支援まで~
2018年6月13日 / 最終更新日 : 2018年6月14日 okazaki syota 研修会案内 【TAF】脳卒中後の上肢麻痺に対するCI療法を用いたアプローチ! ~行動変容を生むトランスファーパッケージの実践と理論~ セラピストは上肢の使わせ方を知らない? 世間の作業療法士のイメージは上肢の専門家。このように他職種や患者さんから言われたり上肢のリハビリの依頼を受けることはよくあります。上肢の専門家として作業療法士を続けていくのであれば […]
2018年6月1日 / 最終更新日 : 2018年7月4日 okazaki syota おすすめ記事 いい職場って何で決めていますか 「給与が高い職場」「休みが多い職場」「残業が無い職場」「人間関係が良い職場」「勉強になる職場」「家から近い職場」「楽な職場」「人に自慢できる知名度の高い職場」。良い職場の基準は人それぞれです。 […]
2018年6月1日 / 最終更新日 : 2018年7月4日 okazaki syota おすすめ記事 あなたが経営する会社では何が大切なんですか 起業し、経営していくと、日々決断することが多くあります。これまでの仕事と一番異なる点はここかもしれません。意見は聞くことが出来ます。いろいろ助言してくれる人もいるかもしれません。コンサルタント […]
2018年5月3日 / 最終更新日 : 2018年7月4日 okazaki syota おすすめ記事 リハビリ職だからこそ多様な働き方を選ぶ必要性が有る 当然のことかもしれませんが、何かが始まれば終わりは必ずセットになります。 入院をしたら、退院をする。 リハビリが始まったら、リハビリが終わる。 本を開いたら、本を閉じる。 今日が始まったら、今日が終わる。 […]